Kami Koh Ring!

2004年5月15日 音楽
土曜日・・・。ぶっちゃ毛学校休みたかったけど行った。
いつも通りに遅刻して、いつも通りに授業が終わったら、即帰宅。
帰宅直前にTr君に電話した。
家庭教師が着てたらしい、悪いことをしてしまった。
折り返し電話が来るらしい。
家に着いたらすぐに整体に行く。
1時10分前に到着して
先生とあんなことやこんなことをはなしていいところで
母親が着たので終了
話の続きは来週の土曜日になりました。
とりあえず腰に矯正かけたらすごく楽になってびっくりした。
お礼を言って帰宅。
そこでかるーく昼寝。
今夜はなんというか人生の中でも大イベントがあるからね。
2時ちょっとに寝て5時におきた。
テクノ仲間のsatoshi君と待ち合わせをしていたのでCDを適当に持って新宿西口へ。
彼からはMoughqualやJamie Lidell, Takkyu Ishino, RFX, Fennesz, John Beltran, Phonem等のアルバムが入ったCD-Rを戴いた。すげーうれしー。
こっちからは変わりにChristian Vogelのアルバムとか無名のコンピ一枚とKid606とかCeephaxとか参加してるコンピもうpしてやった。
他にも何か貸したかもしれないけど覚えていない罠。
その後彼と別れてSEGに向かう。
彼もSEGに向かうはずだったのだがすっかりそれを忘れてこっちが先回りしていたのだが、
SEGにいった理由はそもそもgeogaddiを迎えに行くためだったんだが・・・
よくよく考えると彼はSEGじゃなくて乙会でした・・・。
しかも場所分からないから道端でメールを打っているとsatoshi君が自分の前をシカトして(本人いわく気づかなかったらしい)通り過ぎていくし、Syoboneした。
しかもgeogaddiの塾が終わるのはしばらくかかりそうなので南口のタワーレコードで色々視聴していた。

良かったもの

Erast/Goodair+minimissing/Nikakoiとあともう一人が参加して出来た新ユニット。かなりかっこよかった。最初のほうしか聞いていないけど。
Hauschka/Substantial/静ピアノ系 こういうの大好き。

そのあと彼の塾が終わる時間18:45ぐらいになったので待ち合わせ場所の新宿駅南口改札へなかなか来ない・・・。
19:10頃やっときた。(ピーーーー)をみられてしまった。
別にいいけど。
そして我が家へgeogaddiを連れ込んでみる。
うちの犬が案の定大はしゃぎ。
彼に近藤犬と名づけられました。
とりあえず出かける時間まで下調べしたり、Jamie Lidellの音聞いたり、飯炊いて牛丼をうpしたりした。
二人で食ったらちょっとだけいく準備して二人でイケメンぶって自分だけなりきれずにわめきながら出発。
自分は手ぶらでいった。
荷物もってくと疲れるからね。

東高円寺から丸の内線で四谷そこから南北線で六本木一丁目40分前後でついたかな?_?
周りはもう既にひとがいっぱい!ってほどでもなかった。
思ったより人は少なかった。
でgeogaddiと自分はここから年齢制限の壁に押し返されることなく入場できるのかがまじで不安だったわけです。
チケットの整理番号順に入場して彼は140番自分は785番で先にgeogaddiが入場。
うまくいったみたいだ。どうやらょゅぅらしい。
とりあえず自分の番号までの入場が許可されて臆しながらも入場保険証を見せて兄貴の名前を名乗る(兄貴21歳)
すんなりとおった・・・。
生年月日(西暦と昭和)や干支とか覚えたのにいみなかった・・・。
まぁそれはそれで安心。
入った瞬間もうきたああああああああああああああああああああああああ
だった。
先に入っていたgeogaddiはもうプッシャーのTシャツ買ってるし!
よーしぱぱも買っちゃうぞってことで買った。(22時10分頃)
隣ではWarpとそのサブレーベルやJosephのCDからRephlexのも少しだけおいてあってなんと少し安く販売している!
これは買いでしょと思った。
geogaddiも大変に目を輝かせていたくせに金がないらしかったので1万ペソ貸してやった。
自分はBeansを買おうとしたらgeogaddiが買ったのでまいっかと思って買わなかった。けっこー珍しい物もあったなぁ。
最初はシャツだけで言いかってことで会場の中に入るとなんか曲かかってるからすこしびびったんだけどなんか知らない人がDJしてた何
なんでgeogaddiはその人の名前がsaidrumってわかったんだか^−^;
一時間ちょっと彼がDJして場の雰囲気を盛り上げていたね。
なんか音量的にすっげーうるさかったけど。
AutechreからTakkyu IshinoとかDj Preach Speedy Jとかを彷彿させるノリだった。
毛っ子ー好きだったんだけどなんか始まってる感じしなかった。
人が全員入り切ったのか急にJamie Lidellが入ってきたりしてライブは始まる。
23時15分。になっていたわな。

【Jamie Lidell】

パフォーマンスがすごいし歌いっぱなしVJの人がLuke Vibertに見えたのは気のせいかな。
一応寸前にCD聞いてきたんだけど知ってるのあったかなぁ・・・。
多分ないと思ったんだけど・・・。
でも素ッげー激しくて意外と良かった。
この人のことは全然知らないだけあって最初は疑うような目(?)で見ていたけどこれはすごかった。わりといいよこれ。
おじさんふぁんになっちゃう。
本人が歌いっぱなしなのに感動したしね。

【Squarepusher】

きましたよTom Jenkinson!!!
場の雰囲気は最高潮に。
Ultravisitorが流れないのは意外だったけど
Chin Hippyとか渋いの聞けたし
アンコールにこたえてくれたときには
come on my selectorがきけてななななななんと
A journey to reedham [7AM Mix]
まできけちゃったよおおおおお
もうおじさん大汗かきながら叫んで飛び跳ねて大変でしたよ。
とむあいしてる。。。。

【Luke Vibert】

ちょっと昔の作品のぶっ壊れたノリを期待していたのだけれども
YosepHとかからI Love Acidが流れたり他のアーティストの曲が流れたりえーとあれなんだっけCex(たぶんちがうけどわすれた)とSquarepusherの曲かなまぁなんか入ってた。
雰囲気的にはまったりでディスコみたいだった。
曲的には好きだけどパフォーマンスはあんまりなかった。
しいて言うならたまに手を振ったりなんかポーズしたりしてるだけであとはパソコン画面に張り付いてキリンラガービール飲みながらやっているのんみは笑った。

この間少し休憩して売店を見に行く
のどか沸いたので300yen*2でGinger Ale二杯買ってみる。
geogaddiは会場の中に居たので飲み物持ち込もうとしたら断られたが隙を見て持ち込んだ。
でそのあとまた出て、今度はCDの売店を見に行くと綺麗なおねーさんがテクノを語っていたので萌えてききっていた。

近くで眺めていたらJimmy Edgarのシングルを発見。
名前だけ聞いたことあるような気がするなぁ・・・。
おねーさんが早速説明してくれた。
シングルだけしか出してなくてWarpの新人でPrefuse 73隙ならオススメらしい。それのHip Hopノリを受け継いで更に濃くした感じらしい。
これはかいだと思ってこの一枚だけ買った。
その後ちょっとだけうろうろしているとJoseph NothingのMarch of the D.I.Oがかかった・・・。
きたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索